山と渓歩く
山や渓を歩き、花や緑を写したミニアルバムです。お寺やお城も少しあります。
2019 11
≪
12月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
≫
2020 01
プロフィール
Author:ふさじろう
関東甲信越周辺の山歩きをしています。ブログに写真を整理して山行備忘録としています。山歩きも更新もスロ~ペ~スです。 (^ ^;)ゞ
2010年7月17日 開店
FC2カウンター
最新記事
小幡陣屋楽山園 (12/09)
箕輪城 (12/06)
石尊山 (11/30)
妙義山妙義神社 (11/27)
苗場山小赤沢 (11/22)
彦根城 (11/19)
和歌山城 (11/16)
岸和田城 (11/13)
大阪城 (11/07)
乗鞍岳畳平 (11/04)
最新コメント
ふさじろう:小幡陣屋楽山園 (12/10)
奥武蔵の山人 (好日奥武蔵):小幡陣屋楽山園 (12/09)
ふさじろう:箕輪城 (12/06)
seseragi.ts:箕輪城 (12/06)
ふさじろう:石尊山 (12/04)
ふさじろう:石尊山 (12/04)
奥武蔵の山人:石尊山 (12/04)
tako:石尊山 (12/04)
ふさじろう:妙義山妙義神社 (11/28)
ふさじろう:妙義山妙義神社 (11/28)
カテゴリ
はじめに (1)
山行一覧 (1)
北海道の旅 (2)
青森の旅 (2)
岩手の山 (9)
秋田の山 (7)
山形の山 (9)
宮城の旅 (4)
福島の山 (15)
茨城の山 (7)
栃木の山 (19)
群馬の山 (146)
埼玉の山 (54)
千葉の山 (12)
東京の山 (16)
神奈川の山 (16)
新潟の山 (23)
長野の山 (127)
山梨の山 (33)
静岡の山 (22)
愛知の旅 (3)
岐阜の山 (7)
富山の山 (1)
石川の山 (4)
福井の旅 (1)
三重の山 (2)
滋賀の旅 (3)
京都の山 (25)
奈良の山 (10)
和歌山の旅 (3)
大阪の旅 (4)
兵庫の旅 (5)
徳島の旅 (2)
福岡の旅 (4)
大分の旅 (1)
佐賀の旅 (1)
長崎の旅 (2)
熊本の旅 (1)
沖縄の旅 (1)
全国の山 (1)
がっちゃんの旅 (3)
未分類 (0)
リンク
日本あちこち撮り歩記
蓼科の風光
A photograph of Yusuke
風の行き先
satoさんの独り言
上州 北毛の里山散歩
気ままな フォトライフ
好日 奥武蔵
でんきや雑感~ひとりごと
山のぼり日記
徒然なるままに
輝いて・・nature
趣美人の那須高原ぶらり旅
酒とソラの日々
管理画面
ブログランキング
登山・キャンプ ブログランキングへ
にほんブログ村
月別アーカイブ
2019/12 (2)
2019/11 (9)
2019/10 (9)
2019/09 (7)
2019/08 (7)
2019/07 (7)
2019/06 (9)
2019/05 (10)
2019/04 (8)
2019/03 (10)
2019/02 (8)
2019/01 (6)
2018/12 (4)
2018/11 (7)
2018/10 (6)
2018/09 (4)
2018/08 (5)
2018/07 (6)
2018/06 (5)
2018/05 (7)
2018/04 (8)
2018/03 (5)
2018/02 (5)
2018/01 (7)
2017/12 (3)
2017/11 (5)
2017/10 (8)
2017/09 (5)
2017/08 (6)
2017/07 (10)
2017/06 (8)
2017/05 (9)
2017/04 (7)
2017/03 (8)
2017/02 (8)
2017/01 (5)
2016/12 (3)
2016/11 (7)
2016/10 (7)
2016/09 (5)
2016/08 (6)
2016/07 (6)
2016/06 (7)
2016/05 (8)
2016/04 (10)
2016/03 (8)
2016/02 (8)
2016/01 (8)
2015/12 (8)
2015/11 (8)
2015/10 (5)
2015/09 (7)
2015/08 (7)
2015/07 (4)
2015/06 (6)
2015/05 (6)
2015/04 (5)
2015/03 (3)
2015/02 (1)
2015/01 (3)
2014/12 (1)
2014/11 (3)
2014/10 (3)
2014/09 (3)
2014/08 (4)
2014/07 (4)
2014/06 (2)
2014/05 (2)
2014/04 (3)
2014/03 (4)
2014/02 (4)
2014/01 (5)
2013/12 (3)
2013/11 (5)
2013/10 (5)
2013/09 (3)
2013/08 (5)
2013/07 (7)
2013/06 (8)
2013/05 (6)
2013/04 (9)
2013/03 (8)
2013/02 (4)
2013/01 (5)
2012/12 (2)
2012/11 (1)
2012/10 (2)
2012/09 (2)
2012/08 (1)
2012/07 (3)
2012/06 (4)
2012/05 (6)
2012/04 (5)
2012/03 (5)
2012/02 (4)
2012/01 (5)
2011/12 (5)
2011/11 (4)
2011/10 (4)
2011/09 (4)
2011/08 (3)
2011/07 (3)
2011/06 (3)
2011/05 (3)
2011/04 (4)
2011/03 (3)
2011/02 (2)
2011/01 (2)
2010/12 (3)
2010/11 (5)
2010/10 (5)
2010/09 (6)
2010/08 (9)
2010/07 (6)
能登半島
- 2019/08/29(Thu) -
2008年8月17日
コース:能登半島~穴水~門前~輪島~能登
飛騨地方に続いてはさらに北へと能登半島です。曹洞宗大本山総持寺祖院や北陸三十三観音などの、能登の名刹を参拝しました。能登の寺院は素朴な石仏の境内が多くて、中でもお地蔵さまが多数おはしました。
また、この時の前の年2007年に発生した能登沖地震に被災した伽藍は、全面的な復旧はなかなか難しいようでした。
昔の参拝記録の整理はここでひと区切りしまして、次回からは2019年を編集します。
18番・明泉寺~来迎寺~15番・総持寺祖院
16番・岩倉寺~金蔵寺~法華寺~平等寺
この記事のURL
|
石川の山
|
CM(4)
|
▲ top
<<
中禅寺湖高山
|
メイン
|
飛騨高山
>>
コメント
-
seseragi.tsさんへ
-
こんばんは~
タイトルを 能登半島 とした割には、海岸風景などがほとんどなくて、あまり能登半島らしくなかったですね~(笑)
私もこのもっと前に、輪島や朝市や千枚田などを観光しました。
それでこの時は寺院中心の参拝の旅にしてみたのですよ。
写真にはあまり載せていませんが、前年の能登沖地震の影響が大きくて、現地の人ともその話が主でした。
2019/08/30 21:10 | URL | ふさじろう #-[
編集
] |
▲ top
-
-
こんばんは~
能登半島ですか~や~懐かしいな~なんて思いながら拝見させてもらいますた。
すみません・・yumiさんのコメントを読ませてもらいました。
私も若い頃 会社の先輩に誘われて能登半島一周に2泊3日の旅をしたことがあります。
穴水~門前~輪島~能登は良いコースですよね~
今思えば・・yumiさんと同じお寺巡りはしなかったな~と・・・
でも能登の美しい風景は今でも忘れることはありません・・そうそう朝市も楽しかったのを思い出しますね~(^^)
2019/08/30 18:41 |
URL
| seseragi.ts #-[
編集
] |
▲ top
-
yumiさんへ
-
こんばんは~
さっそくのコメントをありがとうございます。
北陸は家庭にも立派な仏壇がある家が多くて、仏教の信仰篤い地方ですね。
お寺の境内も、庭園風にするよりも、多くの仏さまがいらっしゃいます。
この中で出かけられるなら、伽藍が立派な総持寺祖院がいいかと思います。
今年の夏の記事が、ようやくネタが少しできました。(笑)
2019/08/29 22:35 | URL | ふさじろう #-[
編集
] |
▲ top
-
こんばんは^^
-
いつもありがとうございます。
能登半島もいいですね。
学生時代を終えた時に一度行きました。
でもその頃は若かったのでしょうね
お寺巡りはしなかったです。
石仏のお地蔵さまがおはします(笑)という能登のお寺
ふさじろうさんの写真を拝見する限り
素晴らしいお寺が沢山あるようなのに
今思えば、もったいなかったな~と思います。
屋島寺は何度か行ってるので、
境内や本堂は写してないんですよ。
今度行った時には写してきますね。
2019年の編集、楽しみにしていますね。。
2019/08/29 18:43 | URL | yumi #-[
編集
] |
▲ top
コメントの投稿
NAME:
SUBJECT:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
▲ top
|
メイン
|