山と渓歩く
山や渓を歩き、花や緑を写したミニアルバムです。お寺やお城も少しあります。
2022 07
≪
08月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
≫
2022 09
プロフィール
Author:ふさじろう
関東甲信越周辺の山歩きをしています。ブログに写真を整理して山行備忘録としています。山歩きも更新もスロ~ペ~スです。 (^ ^;)ゞ
2010年7月17日 開店
FC2カウンター
最新記事
鷲ヶ峰 (08/11)
霧ヶ峰 (08/05)
双子山 (07/28)
雨乞岳 (07/22)
茶臼山 (07/16)
軽井沢千ヶ滝 (07/13)
鍬ノ峰 (07/07)
鬼ヶ岳 (07/01)
西湖いやしの里根場 (06/26)
八風山 (06/20)
最新コメント
ふさじろう:霧ヶ峰 (08/07)
奥武蔵の山人 (好日奥武蔵):霧ヶ峰 (08/06)
ふさじろう:霧ヶ峰 (08/05)
きみちゃんk:霧ヶ峰 (08/05)
ふさじろう:双子山 (08/03)
blume:双子山 (08/02)
ふさじろう:双子山 (07/31)
奥武蔵の山人 (好日奥武蔵):双子山 (07/31)
ふさじろう:雨乞岳 (07/24)
奥武蔵の山人 (好日奥武蔵):雨乞岳 (07/23)
カテゴリ
はじめに (1)
記事一覧 (1)
ジャンル別一覧 (11)
北海道の旅 (2)
青森の旅 (5)
岩手の山 (10)
秋田の山 (10)
山形の山 (10)
宮城の旅 (4)
福島の山 (16)
茨城の山 (8)
栃木の山 (29)
群馬の山 (187)
埼玉の山 (75)
千葉の山 (20)
東京の山 (24)
神奈川の山 (21)
新潟の山 (27)
長野の山 (156)
山梨の山 (42)
静岡の山 (29)
愛知の旅 (6)
岐阜の山 (15)
富山の山 (1)
石川の山 (4)
福井の旅 (2)
三重の山 (2)
滋賀の旅 (4)
京都の山 (29)
奈良の山 (11)
和歌山の旅 (3)
大阪の旅 (4)
兵庫の旅 (5)
岡山の旅 (1)
広島の旅 (1)
山口の旅 (1)
徳島の旅 (2)
福岡の旅 (7)
大分の旅 (1)
佐賀の旅 (1)
長崎の旅 (2)
熊本の旅 (1)
沖縄の旅 (1)
全国の山 (1)
がっちゃんの旅 (3)
未分類 (0)
リンク
日本あちこち撮り歩記
蓼科の風光
A photograph of Yusuke
風の行き先
satoさんの独り言
上州 北毛の里山散歩
気ままな フォトライフ
好日 奥武蔵
でんきや雑感~ひとりごと
山のぼり日記
徒然なるままに
輝いて・・nature
趣美人の那須高原ぶらり旅
酒とソラの日々
風のようにNO.2
愛犬と、ちょっと気になる音楽と♪
管理画面
ブログランキング
登山・キャンプ ブログランキングへ
月別アーカイブ
2022/08 (2)
2022/07 (6)
2022/06 (7)
2022/05 (9)
2022/04 (8)
2022/03 (7)
2022/02 (6)
2022/01 (7)
2021/12 (5)
2021/11 (7)
2021/10 (6)
2021/09 (1)
2021/08 (5)
2021/07 (6)
2021/06 (8)
2021/05 (9)
2021/04 (4)
2021/03 (2)
2021/02 (1)
2021/01 (3)
2020/12 (1)
2020/11 (4)
2020/10 (8)
2020/09 (5)
2020/08 (8)
2020/07 (7)
2020/06 (8)
2020/05 (6)
2020/04 (8)
2020/03 (8)
2020/02 (5)
2020/01 (7)
2019/12 (5)
2019/11 (9)
2019/10 (9)
2019/09 (7)
2019/08 (7)
2019/07 (7)
2019/06 (9)
2019/05 (10)
2019/04 (8)
2019/03 (10)
2019/02 (8)
2019/01 (6)
2018/12 (4)
2018/11 (7)
2018/10 (6)
2018/09 (4)
2018/08 (5)
2018/07 (6)
2018/06 (5)
2018/05 (7)
2018/04 (8)
2018/03 (5)
2018/02 (5)
2018/01 (7)
2017/12 (3)
2017/11 (5)
2017/10 (8)
2017/09 (5)
2017/08 (6)
2017/07 (10)
2017/06 (8)
2017/05 (9)
2017/04 (7)
2017/03 (8)
2017/02 (8)
2017/01 (5)
2016/12 (3)
2016/11 (7)
2016/10 (7)
2016/09 (5)
2016/08 (6)
2016/07 (6)
2016/06 (7)
2016/05 (8)
2016/04 (10)
2016/03 (8)
2016/02 (8)
2016/01 (8)
2015/12 (8)
2015/11 (8)
2015/10 (5)
2015/09 (7)
2015/08 (7)
2015/07 (4)
2015/06 (6)
2015/05 (6)
2015/04 (5)
2015/03 (3)
2015/02 (1)
2015/01 (3)
2014/12 (1)
2014/11 (3)
2014/10 (3)
2014/09 (3)
2014/08 (4)
2014/07 (4)
2014/06 (2)
2014/05 (2)
2014/04 (3)
2014/03 (4)
2014/02 (4)
2014/01 (5)
2013/12 (3)
2013/11 (5)
2013/10 (5)
2013/09 (3)
2013/08 (5)
2013/07 (7)
2013/06 (8)
2013/05 (6)
2013/04 (9)
2013/03 (8)
2013/02 (4)
2013/01 (5)
2012/12 (2)
2012/11 (1)
2012/10 (2)
2012/09 (2)
2012/08 (1)
2012/07 (3)
2012/06 (4)
2012/05 (6)
2012/04 (5)
2012/03 (5)
2012/02 (4)
2012/01 (5)
2011/12 (5)
2011/11 (4)
2011/10 (4)
2011/09 (4)
2011/08 (3)
2011/07 (3)
2011/06 (3)
2011/05 (3)
2011/04 (4)
2011/03 (3)
2011/02 (2)
2011/01 (2)
2010/12 (3)
2010/11 (5)
2010/10 (5)
2010/09 (6)
2010/08 (9)
2010/07 (6)
鬼ヶ岳
- 2022/07/01(Fri) -
2022年5月29日
コース:いやしの里根場~雪頭ヶ岳~鬼ヶ岳~鍵掛峠~西湖
茅葺の根場の里を見学した翌日は、御坂山地の雪頭ヶ岳と鬼ヶ岳に登りました。この2つのピークは南北に双耳峰のように連なっています。
南の雪頭ヶ岳からは富士山や富士五湖が、北の鬼ヶ岳からは西から南アルプス、八ヶ岳、甲府盆地、奥秩父の山並みのすばらしい展望です。
麓や中腹ではヤマツツジが、稜線や山頂ではミツバツツジが見ごろで、花にも眺望にも恵まれた一日でした。
この記事のURL
|
山梨の山
|
CM(2)
|
▲ top
<<
鍬ノ峰
|
メイン
|
西湖いやしの里根場
>>
コメント
-
blumeさんへ
-
こんにちは~
花のことは全然考えないで行って、ミツバツツジなどはたまたまなのですよ。
ここは展望の山なので、天気予報を見て出かけられるのがいいかと思います。
ならば空気の澄んだ、秋から初冬くらいの方が、さらにきれいな景色を見られるでしょうか。
2022/07/10 11:51 | URL | ふさじろう #-[
編集
] |
▲ top
-
-
こんばんは~
富士山とミツバツツジ 山つつじ、素敵に撮影されてますね。
鬼ケ岳はまだ登っていません。
ミツバツツジが咲くころがいいのでしょうか?
2022/07/09 21:46 | URL | blume #-[
編集
] |
▲ top
コメントの投稿
NAME:
SUBJECT:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
▲ top
|
メイン
|