山と渓歩く
山や渓を歩き、花や緑を写したミニアルバムです。お寺やお城も少しあります。
2021 03
≪
04月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
≫
2021 05
プロフィール
Author:ふさじろう
関東甲信越周辺の山歩きをしています。ブログに写真を整理して山行備忘録としています。山歩きも更新もスロ~ペ~スです。 (^ ^;)ゞ
2010年7月17日 開店
FC2カウンター
最新記事
長瀞の桜 (04/20)
上野国総社神社 (04/14)
吹上元荒川桜並木 (04/03)
お寺と神社:東日本編 (03/22)
登山一覧 (03/03)
甲府大泉寺 (02/11)
身延山 (01/24)
景徳院 (01/15)
佐久貞祥寺 (01/01)
荒砥城 (12/04)
最新コメント
ふさじろう:長瀞の桜 (04/21)
seseragi.ts:長瀞の桜 (04/21)
ふさじろう:長瀞の桜 (04/21)
ふさじろう:根本山 (04/21)
まっ黒くろすけ:長瀞の桜 (04/21)
まっ黒くろすけ:根本山 (04/21)
ふさじろう:上野国総社神社 (04/16)
seseragi.ts:上野国総社神社 (04/16)
ふさじろう:上野国総社神社 (04/15)
まっ黒くろすけ:上野国総社神社 (04/15)
カテゴリ
はじめに (1)
記事一覧 (1)
ジャンル別一覧 (2)
北海道の旅 (2)
青森の旅 (5)
岩手の山 (10)
秋田の山 (10)
山形の山 (10)
宮城の旅 (4)
福島の山 (16)
茨城の山 (8)
栃木の山 (21)
群馬の山 (161)
埼玉の山 (61)
千葉の山 (17)
東京の山 (21)
神奈川の山 (17)
新潟の山 (25)
長野の山 (143)
山梨の山 (39)
静岡の山 (24)
愛知の旅 (3)
岐阜の山 (8)
富山の山 (1)
石川の山 (4)
福井の旅 (2)
三重の山 (2)
滋賀の旅 (4)
京都の山 (29)
奈良の山 (11)
和歌山の旅 (3)
大阪の旅 (4)
兵庫の旅 (5)
岡山の旅 (1)
広島の旅 (1)
山口の旅 (1)
徳島の旅 (2)
福岡の旅 (7)
大分の旅 (1)
佐賀の旅 (1)
長崎の旅 (2)
熊本の旅 (1)
沖縄の旅 (1)
全国の山 (1)
がっちゃんの旅 (3)
未分類 (0)
リンク
日本あちこち撮り歩記
蓼科の風光
A photograph of Yusuke
風の行き先
satoさんの独り言
上州 北毛の里山散歩
気ままな フォトライフ
好日 奥武蔵
でんきや雑感~ひとりごと
山のぼり日記
徒然なるままに
輝いて・・nature
趣美人の那須高原ぶらり旅
酒とソラの日々
風のようにNO.2
管理画面
ブログランキング
登山・キャンプ ブログランキングへ
月別アーカイブ
2021/04 (3)
2021/03 (2)
2021/02 (1)
2021/01 (3)
2020/12 (1)
2020/11 (4)
2020/10 (8)
2020/09 (5)
2020/08 (8)
2020/07 (7)
2020/06 (8)
2020/05 (6)
2020/04 (8)
2020/03 (8)
2020/02 (5)
2020/01 (7)
2019/12 (5)
2019/11 (9)
2019/10 (9)
2019/09 (7)
2019/08 (7)
2019/07 (7)
2019/06 (9)
2019/05 (10)
2019/04 (8)
2019/03 (10)
2019/02 (8)
2019/01 (6)
2018/12 (4)
2018/11 (7)
2018/10 (6)
2018/09 (4)
2018/08 (5)
2018/07 (6)
2018/06 (5)
2018/05 (7)
2018/04 (8)
2018/03 (5)
2018/02 (5)
2018/01 (7)
2017/12 (3)
2017/11 (5)
2017/10 (8)
2017/09 (5)
2017/08 (6)
2017/07 (10)
2017/06 (8)
2017/05 (9)
2017/04 (7)
2017/03 (8)
2017/02 (8)
2017/01 (5)
2016/12 (3)
2016/11 (7)
2016/10 (7)
2016/09 (5)
2016/08 (6)
2016/07 (6)
2016/06 (7)
2016/05 (8)
2016/04 (10)
2016/03 (8)
2016/02 (8)
2016/01 (8)
2015/12 (8)
2015/11 (8)
2015/10 (5)
2015/09 (7)
2015/08 (7)
2015/07 (4)
2015/06 (6)
2015/05 (6)
2015/04 (5)
2015/03 (3)
2015/02 (1)
2015/01 (3)
2014/12 (1)
2014/11 (3)
2014/10 (3)
2014/09 (3)
2014/08 (4)
2014/07 (4)
2014/06 (2)
2014/05 (2)
2014/04 (3)
2014/03 (4)
2014/02 (4)
2014/01 (5)
2013/12 (3)
2013/11 (5)
2013/10 (5)
2013/09 (3)
2013/08 (5)
2013/07 (7)
2013/06 (8)
2013/05 (6)
2013/04 (9)
2013/03 (8)
2013/02 (4)
2013/01 (5)
2012/12 (2)
2012/11 (1)
2012/10 (2)
2012/09 (2)
2012/08 (1)
2012/07 (3)
2012/06 (4)
2012/05 (6)
2012/04 (5)
2012/03 (5)
2012/02 (4)
2012/01 (5)
2011/12 (5)
2011/11 (4)
2011/10 (4)
2011/09 (4)
2011/08 (3)
2011/07 (3)
2011/06 (3)
2011/05 (3)
2011/04 (4)
2011/03 (3)
2011/02 (2)
2011/01 (2)
2010/12 (3)
2010/11 (5)
2010/10 (5)
2010/09 (6)
2010/08 (9)
2010/07 (6)
林城
- 2020/11/22(Sun) -
2020年11月8日
コース:松本~林大城~大嵩崎(おおつき)~林小城~針塚古墳
信州松本で、城 といえば、国宝五城の松本城を誰もが思いますが、平城の松本城は、安土桃山時代から江戸初期の築城で、それ以前の室町から戦国期にかけては、いくつもの山城や居館があって、中でも信濃国守護の小笠原氏が拠点としていたのが、林城です。
林城は1459年に小笠原清宗により築城されました。室町時代も後半のこのころは、信濃守護といっても、広大な信濃国を絶対権力で統一していたというよりは、盆地ごとくらいに各地の豪族が治めて住み分けていた感があります。諏訪湖周辺は諏訪氏が、上田盆地周辺は村上氏がのように。
しかし戦国後半になると、隣国甲斐の甲府盆地から武田信玄の侵攻により、信濃各地は次々と併呑され、ついには1550年に林城も落城し、時の小笠原長時は村上義清の下に落ちのびて行きました。
実際に歩いてみると林城は並行する2つの尾根に、大城と小城があります。間の谷あいの大嵩崎集落は、平時の居館があったようです。ということは信濃国の大嵩崎は、越前国でいえば一乗谷に相当するでしょうか。大城本丸は、ちょうど紅葉が鮮やかでした。
次回も信州の山城です。更新は10日ほど先になります。
林大城
林小城~針塚古墳
この記事のURL
|
長野の山
|
CM(8)
|
▲ top
<<
荒砥城
|
メイン
|
玉原湿原
>>
コメント
-
奥武蔵さんへ
-
こんにちは~
林城と次の荒砥城は、松本へ所用があったので、少し時間をとって寄ってきました。
あらためて信州でひと山登るまでは時間がなくて、里山のような山城に登城でした。
林城や荒砥城もいつかは行きたかったのでちょうどいい機会でした。
この後は出かけていなくてこれで今年のアウトドアのネタがなくなりました。
今年はあまり出かけられなかったので、来年はコロナが収まって、のびのびと各地を歩きたいものですね。
2020/12/04 10:23 | URL | ふさじろう #-[
編集
] |
▲ top
-
-
こんばんは~
良く周られてますね。
松本の近くにはいくつか城、城跡が有るのですね~
知りませんでした。これはコロナが収まったら行ってみたいです。
紅葉が素晴らしく、石垣が良いですね。
当方、今年は完全にコロナに腰が引けて全く城には行けなかったです。
ふさじろうさんの写真を眺めて来年はと思いますが、
どうなることやらです。
2020/12/04 00:56 |
URL
| 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵) #-[
編集
] |
▲ top
-
ももPAPAさんへ
-
こんばんは~
コメントをありがとうございます。
確かに信州は全国の中でも風光明媚ですよね。
当ブログのカテゴリは県別になっています。
実際に来られるまでカテゴリ「長野の山」から、
信州内の各地をご覧いただければうれしいです。
2020/11/27 17:39 | URL | ふさじろう #-[
編集
] |
▲ top
-
-
こんにちわ♪ 初めまして
拙いブログへのご訪問 ありがとうございます!
素晴らしい紅葉と歴史のロマン漂う林城跡
信州は風光明媚で史跡も多く、一度訪れてみたい地
です。
2020/11/27 15:09 |
URL
| ももPAPA #Wgi4adpQ[
編集
] |
▲ top
-
jupimoon74さんへ
-
こんにちは~
ご来訪とコメントをありがとうございました。
松本とはすばらしい風景の地にお住まいでうらやましく思います。
川沿いは桜並木なのですね。
今度は春に行ってみたいですね。
2020/11/26 14:04 | URL | ふさじろう #-[
編集
] |
▲ top
-
-
こんばんは。
林城は自宅から程近く、緑の季節に一度行きました。
また、桜の季節には登り口少し上から桜と北アルプスを撮りに行ってます。
これほど紅葉が綺麗とは!来年は紅葉の季節に行こうと思います。
ありがとうございました。
<つれづれデジフォト>
2020/11/25 23:29 | URL | jupimoon74 #-[
編集
] |
▲ top
-
きみちゃんへ
-
こんばんは~
松本中心街から美ケ原方面へすぐの所です。
紅葉は史跡整備のため植え込まれたものでしょうか。
ちょうど見ごろでよかったです。
歴史の案内を読みながら楽しい里山歩きができますよ。
2020/11/25 22:33 | URL | ふさじろう #-[
編集
] |
▲ top
-
-
紅葉が綺麗ですね
松本から遠いのですか?
2020/11/25 18:34 |
URL
| きみちゃんk #-[
編集
] |
▲ top
コメントの投稿
NAME:
SUBJECT:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
▲ top
|
メイン
|