山と渓歩く
山や渓を歩き、花や緑を写したミニアルバムです。お寺やお城も少しあります。
2019 10
≪
11月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
≫
2019 12
プロフィール
Author:ふさじろう
関東甲信越周辺の山歩きをしています。ブログに写真を整理して山行備忘録としています。山歩きも更新もスロ~ペ~スです。 (^ ^;)ゞ
2010年7月17日 開店
FC2カウンター
最新記事
小幡陣屋楽山園 (12/09)
箕輪城 (12/06)
石尊山 (11/30)
妙義山妙義神社 (11/27)
苗場山小赤沢 (11/22)
彦根城 (11/19)
和歌山城 (11/16)
岸和田城 (11/13)
大阪城 (11/07)
乗鞍岳畳平 (11/04)
最新コメント
ふさじろう:小幡陣屋楽山園 (12/10)
奥武蔵の山人 (好日奥武蔵):小幡陣屋楽山園 (12/09)
ふさじろう:箕輪城 (12/06)
seseragi.ts:箕輪城 (12/06)
ふさじろう:石尊山 (12/04)
ふさじろう:石尊山 (12/04)
奥武蔵の山人:石尊山 (12/04)
tako:石尊山 (12/04)
ふさじろう:妙義山妙義神社 (11/28)
ふさじろう:妙義山妙義神社 (11/28)
カテゴリ
はじめに (1)
山行一覧 (1)
北海道の旅 (2)
青森の旅 (2)
岩手の山 (9)
秋田の山 (7)
山形の山 (9)
宮城の旅 (4)
福島の山 (15)
茨城の山 (7)
栃木の山 (19)
群馬の山 (146)
埼玉の山 (54)
千葉の山 (12)
東京の山 (16)
神奈川の山 (16)
新潟の山 (23)
長野の山 (127)
山梨の山 (33)
静岡の山 (22)
愛知の旅 (3)
岐阜の山 (7)
富山の山 (1)
石川の山 (4)
福井の旅 (1)
三重の山 (2)
滋賀の旅 (3)
京都の山 (25)
奈良の山 (10)
和歌山の旅 (3)
大阪の旅 (4)
兵庫の旅 (5)
徳島の旅 (2)
福岡の旅 (4)
大分の旅 (1)
佐賀の旅 (1)
長崎の旅 (2)
熊本の旅 (1)
沖縄の旅 (1)
全国の山 (1)
がっちゃんの旅 (3)
未分類 (0)
リンク
日本あちこち撮り歩記
蓼科の風光
A photograph of Yusuke
風の行き先
satoさんの独り言
上州 北毛の里山散歩
気ままな フォトライフ
好日 奥武蔵
でんきや雑感~ひとりごと
山のぼり日記
徒然なるままに
輝いて・・nature
趣美人の那須高原ぶらり旅
酒とソラの日々
管理画面
ブログランキング
登山・キャンプ ブログランキングへ
にほんブログ村
月別アーカイブ
2019/12 (2)
2019/11 (9)
2019/10 (9)
2019/09 (7)
2019/08 (7)
2019/07 (7)
2019/06 (9)
2019/05 (10)
2019/04 (8)
2019/03 (10)
2019/02 (8)
2019/01 (6)
2018/12 (4)
2018/11 (7)
2018/10 (6)
2018/09 (4)
2018/08 (5)
2018/07 (6)
2018/06 (5)
2018/05 (7)
2018/04 (8)
2018/03 (5)
2018/02 (5)
2018/01 (7)
2017/12 (3)
2017/11 (5)
2017/10 (8)
2017/09 (5)
2017/08 (6)
2017/07 (10)
2017/06 (8)
2017/05 (9)
2017/04 (7)
2017/03 (8)
2017/02 (8)
2017/01 (5)
2016/12 (3)
2016/11 (7)
2016/10 (7)
2016/09 (5)
2016/08 (6)
2016/07 (6)
2016/06 (7)
2016/05 (8)
2016/04 (10)
2016/03 (8)
2016/02 (8)
2016/01 (8)
2015/12 (8)
2015/11 (8)
2015/10 (5)
2015/09 (7)
2015/08 (7)
2015/07 (4)
2015/06 (6)
2015/05 (6)
2015/04 (5)
2015/03 (3)
2015/02 (1)
2015/01 (3)
2014/12 (1)
2014/11 (3)
2014/10 (3)
2014/09 (3)
2014/08 (4)
2014/07 (4)
2014/06 (2)
2014/05 (2)
2014/04 (3)
2014/03 (4)
2014/02 (4)
2014/01 (5)
2013/12 (3)
2013/11 (5)
2013/10 (5)
2013/09 (3)
2013/08 (5)
2013/07 (7)
2013/06 (8)
2013/05 (6)
2013/04 (9)
2013/03 (8)
2013/02 (4)
2013/01 (5)
2012/12 (2)
2012/11 (1)
2012/10 (2)
2012/09 (2)
2012/08 (1)
2012/07 (3)
2012/06 (4)
2012/05 (6)
2012/04 (5)
2012/03 (5)
2012/02 (4)
2012/01 (5)
2011/12 (5)
2011/11 (4)
2011/10 (4)
2011/09 (4)
2011/08 (3)
2011/07 (3)
2011/06 (3)
2011/05 (3)
2011/04 (4)
2011/03 (3)
2011/02 (2)
2011/01 (2)
2010/12 (3)
2010/11 (5)
2010/10 (5)
2010/09 (6)
2010/08 (9)
2010/07 (6)
岸和田城
- 2019/11/13(Wed) -
2019年10月20日
コース:大阪~新今宮~南海電鉄~岸和田~蛸地蔵~岸和田城
大阪城を後にして、南海本線で岸和田に向かいました。今では、だんじりが有名な岸和田です。その昔、この辺りは、「岸」と呼ばれていました。そこへ楠木正成の一族の和田氏が城を築き、岸の和田氏で、「岸和田」となりました。
最寄り駅は、蛸地蔵駅です。駅から路地のような道をお城に向かうと、突然に天守閣が現れて感動的でした。蛸地蔵の言い伝えはこの地の守り神のお地蔵さまが、高波を鎮めたり、戦国末期には豊臣秀吉配下の中村氏の寡兵の岸和田城を、敵対する紀州勢が攻め込んできたところを、一人の法師と蛸の大軍が海より現れて敵方と渡り合い退却させて城を守った・・・とか。
後に、岸和田城の堀から傷を無数に負ったお地蔵さまが発見されて、あの法師はお地蔵さまだったと分かり、天性寺内にある日本一大きいとされる地蔵堂に移され祀られました。お参りすると、「多幸」が訪れるそうです。
この記事のURL
|
大阪の旅
|
CM(0)
|
▲ top
|
メイン
|